【広島市東区】洗面台の水漏れ・まずやることは止水栓の水を止める

広島市東区|洗面所・洗面台から水漏れ 洗面所のトラブル

「洗面台から水漏れしているけど・・原因ってなに?」洗面台の床やパイプから水漏れしているけれど、原因が分からなくて困っていませんか?

自分で直したい場合も、水道業者に修理を依頼する場合も、水漏れの原因が分からなければどうしたらいいのか分からなくて困りますよね。

そこで今回は、洗面台の水漏れ原因や自分でできる対処方法について、初めてトラブルに遭われた人が「どうしたらいいのか」イメージできるように説明したいと思います。

広島市東区|洗面台の水漏れ・まずやることは止水栓の水を止める

洗面台のシングルレバー水栓の蛇口水漏れ修理・後日 洗面化粧台の入れ替え工事を行いました。

洗面台から水漏れが起きている。そんな時に水道修理業者に頼らずとも自分でできる洗面台の水漏れ解消法をご紹介します。 修理に必要な工具もまとめているので、ぜひご確認ください。

洗面台から水漏れしているかも、と思ったらすべきこと

洗面台から水漏れしているかも、と思ったらすべきこと

蛇口の水漏れか?止水栓の水漏れか?洗面台下の収納に物を詰め込みすぎていませんか?まずはそこに詰め込まれた物を移動し、排水パイプがよく見えるようにしてください。そして配管のどこから水漏れしているのかを確認しましょう。わかりにくい場合は、蛇口から少量の水を流して水漏れ箇所を特定しましょう。

まずは止水栓を閉める

洗面台下の給水・給湯止水栓

水漏れしている蛇口はお風呂、洗面所、キッチンなど、様々なシーンで考えられますが、いずれの場合も各蛇口の手前についている「止水栓」を閉めることでこれ以上の漏水を防ぐことができます。
水漏れしている場所の止水栓をピンポイントで閉めることで、他の蛇口は影響なく利用することが可能です。ほとんどの止水栓はハンドルを回す(ハンドル式)かマイナスドライバーを使って閉めることができます。

止水栓がなかったり一般の方には見つからなかったりする場合があります。水漏れがひどい場合は家の水道メーターの元栓を閉めます。(お住まいによって様々ですので、場所をご確認ください。通常は、水道メーターの前後に設置されていますので、水道メーターの検針時にチェックしているところにあります。)

通常手で閉開できますが、普段使われない場合は固くなりやすいためスパナ等のお手持ちの工具を使用します。ご注意点として家全体の水の供給を一時的に止めることになるので、他の場所でも水が使えなくなってしまいます。また、元栓を止めても元栓から下流にある配管の中にある水がなくなるまでは、水が漏れつづけますのでご注意が必要です(水道メーターの針が回っていない状態になれば、配管内の水がなくなれば止まります。)あくまで応急処置ですが、落ち着いて状況を確認するためにもいったん栓を閉めてしまうのが有効です。

参考資料:止水栓や水道メータの位置と場所

マンション・アパートの止水栓を閉める場合

トイレの水漏れ止水、パイプスペース。
水道メーター止水バルブ

マンションであれば玄関ドアの近くにあるPSボックスの扉を開けると水道メーターの隣にバルブハンドルが見つかりますがこちらが止水栓となります。マンションやアパートにお住いの場合、居住者の意思では閉められないこともありますので、管理人さんや管理会社などにお問合せ下さい。
マンションも戸建て同様に家全体の水の供給が止まりますのでご注意ください。

洗面台での水漏れ原因について

洗面台での水漏れ原因は主に「蛇口・止水栓の水漏れ」」か「排水パイプ」にあります。このどちらかが劣化、故障することで水漏れが発生します。

原因1 蛇口から水が漏れているケース

蛇口、水栓から水が漏れている場合は内部のパッキンやカートリッジが劣化することで水漏れが発生します。 部品を取り外して、パッキンやカートリッジを交換すれば水漏れを解消することができます。

原因2 止水栓から水が漏れているケース

洗面台下の収納部に止水栓から水漏れしてる場合があります、止水栓のパッキンを交換すれば解消します。

原因3 排水パイプから水が漏れているケース

パッキンや排水パイプ自体の交換で水漏れを解消することができます。 排水パイプから水が漏れている場合は継ぎ目からの水漏れなのか、パイプ自体からの水漏れなのかで解消法が異なります。 一度、パイプの水滴を拭きとってみてどこから水漏れしているのかを確認してから修理を行いましょう。

「蛇口の水漏れ」はどうやって修理する?

水漏れの原因は、ほとんどの場合パーツの「経年劣化」です。水漏れ箇所が分かれば、どのパーツが傷んでいるかおおよその判断ができるため適切な修理方法を確認することができます。ここからは具体的な修理の手順をご紹介いたします。がバルブカートリッジです。

パイプの先から水漏れする場合(シングルレバー混合水栓)の解消法

修理の概要:カートリッジの交換を行う。
必要な工具:ドライバーウオーターポンププライヤー六角レンチ
必要な部品:カートリッジ

水漏れ箇所を修理する

シングルレバー混合栓のバルブカートリッジ交換

シングルレバー混合水栓の場合、湯と水を混合するカートリッジ(バルブカートリッジ)の定期的な交換が必要です。

止水栓から水が漏れている場合の解消法(給水・給湯)

止水栓から水が漏れている場合の解消法(給水・給湯)

修理の概要:三角パッキンの交換を行う
必要な工具:ドライバーウオーターポンププライヤー
必要な部品:三角パッキン

単水栓の水漏れ箇所を修理する

蛇口の水漏れ、三角パッキン。

水栓上部とはハンドル式、ドライバー式ともに中心の回す部分の事を指します。止水部のスピンドルを固定する付け根の袋ナットを外すと、その中に三角パッキンが取り付けられていて、この三角パッキンが劣化する事により水漏れが起こります。ゴムパッキンは通常、ゴムの弾力を利用し水を止水しますが、劣化すると弾力がなくなり固くなったパッキンが止水できずに、水を通してしまいます。

このケースの水漏れは勢いよく水が漏れる事はなく、じんわりと少量ずつ水漏れするので、最初は気が付きにくく、止水栓下に水が溜まってから初めて気が付くケースが多いです。蛇口のハンドル部(単水栓や2ハンドル混合水栓)と同じ三角パッキンを使用していますが、蛇口と違って普段動かして摩耗する事はなく、単純にパッキンが硬化する事による水漏れです。止水栓を回す事によって硬化したパッキンと止水軸棒が動き、隙間ができる事で水漏れします。修理の際は、パッキンを交換する事でほとんどの水漏れは直るでしょう。

排水パイプから水が漏れている場合の解消法

洗面台下収納に詰め込んだ物が蛇腹ホースにぶつかって、床から出ている塩ビ管から蛇腹ホースが外れてしまっていることがあります。元に戻して専用の部材で蛇腹ホースを固定しておけば安心です。
また蛇腹ホース自体に亀裂が入ったり穴が開いてしまったりした場合は、蛇腹ホースを交換した方が良いでしょう。ホームセンターにはずした蛇腹ホースを持っていけば安心です。

まとめ:洗面台の水漏れ・まずやることは止水栓の水を止める

今回の洗面台の水漏れは、バルブカートリッジ・三角パッキンの劣化、蛇腹ホースの破損が原因で起こりました。バルブカートリッジ・三角パッキンや蛇腹ホースは、新品の部品に交換することで水漏れを修理することができます。部品の交換方法についてご紹介しましたが、今回は修理後に洗面化粧台の取替えで水漏れはすべて解消しました。

トイレのつまり修理」・「トイレの水漏れ修理」・「蛇口の水漏れ修理」など気になるトラブルがある時や、水まわりのリフォームをご検討の際には、どうぞお気軽にお問い合わせください。

コメント