和式トイレに入ると床が濡れていたことはないでしょうか。これをそのまま放っておくとカビが発生したり滑って転倒する恐れがあります。水漏れの原因を理解して、適切に対処しましょう。
今回は、水漏れの修理をした後日に、高齢者の方にやさしいトイレリフォームを施工しました。自分でできる水漏れ対策も解説します。
広島市|トイレの水漏れ修理・和式を洋式にトイレリフォーム
和式便器から洋式便器にトイレリフォーム
工事内容:便器撤去・水道管移動・排水管移動・コンセント移動・大工工事・便器取り付け・内装工事
お客様が感動して、たいへん喜んでいただけました!
システムトイレ・手洗いカウンタータイプ
- LIXIL プレアス
便器のフチを丸ごとなくし、サッとひと吹き、プラズマクラスターイオンで付着菌を除菌。においを抑えます。
狭いトイレにすっきり納まる手洗キャビネット。収納しっかりでトイレ空間を充実活用できます。
【トイレの床に水漏れ】ロータンクから水漏れ
トイレのロータンクの水漏れは、大体がボールタップやフロートバルブの故障が原因で起こります。和式便器の場合はタンクの下の銀色の洗浄管という排水管から水漏れします。水漏れの原因を調査しましょう。
まずは止水栓を閉める
水漏れしている場所のトイレの止水栓をピンポイントで閉めることで、他の蛇口は影響なく利用することが可能です。ほとんどの止水栓はハンドルを回す(ハンドル式)かマイナスドライバーを使って閉めることができます。
トイレの止水栓がなかったり一般の方には見つからなかったりする場合があります。水漏れがひどい場合は家の水道メーターの元栓を閉めます。
(お住まいによって様々ですので、場所をご確認ください。通常は、水道メーターの前後に設置されていますので、水道メーターの検針時にチェックしているところにあります。)
通常手で閉開できますが、普段使われない場合は固くなりやすいためスパナ等のお手持ちの工具を使用します。ご注意点として家全体の水の供給を一時的に止めることになるので、他の場所でも水が使えなくなってしまいます。また、元栓を止めても元栓から下流にある配管の中にある水がなくなるまでは、水が漏れつづけますのでご注意が必要です(水道メーターの針が回っていない状態になれば、配管内の水がなくなれば止まります。)
あくまで応急処置ですが、落ち着いて状況を確認するためにもいったん栓を閉めてしまうのが有効です。
マンション・アパートの止水栓を閉める場合
マンションであれば玄関ドアの近くにあるPSボックスの扉を開けると水道メーターの隣にバルブハンドルが見つかりますがこちらが止水栓となります。
マンションやアパートにお住いの場合、居住者の意思では閉められないこともありますので、管理人さんや管理会社などにお問合せ下さい。
マンションも戸建て同様に家全体の水の供給が止まりますのでご注意ください。
参考資料:止水栓や水道メータの位置と場所
トイレのタンクから床に水漏れ、原因と修理方法
タンクの周りから水が床に落ちています、原因は給水管とボールタップ接続ネジ部から水漏れしてます。接続ネジ部のパッキン交換で直ります。洗浄管の修理方法も解説します。
給水接続ネジ部の修理方法
【手順】
1. 止水栓を閉める
2. モンキーレンチで接続ネジ部のナットを緩める
3. ナットの中にあるパッキンを交換する
4. もとに戻して止水栓を開ける
5. 水漏れ確認
洗浄管から水漏れした場合の修理方法
洗浄管には口径が2種類あります。32mmと38mmです。
【手順】
1. 止水栓を閉める
2. モーターレンチで接続ネジ部のナットを緩める
3. ナットの中にある洗浄管パッキンを交換する(呼び32mmか38mm)
4. もとに戻して止水栓を開ける
5.トイレを流して水漏れ確認
まとめ:トイレの水漏れ修理・和式を洋式にトイレリフォーム
今回は水漏れ修理後にトイレのリフォームになりました。トイレのロータンクの水漏れ、給水管、洗浄管の水漏れの対処法についてもご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。水回りのトラブルでも特にご相談が多いトイレのロータンクの水漏れですが、簡易なものであればご自身で十分に修理可能です。特にDIYのお好きな方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【広島市水道局指定工事店30年の実績】水まわりのトラブル対応の実績多数!
「トイレのつまり修理」・「トイレの水漏れ修理」・「蛇口の水漏れ修理」など気になるトラブルがある時や、水まわりのリフォームをご検討の際には、どうぞお気軽にお問い合わせください。
コメント