水道管の水漏れはDIYでも直せる!修理方法【広島県安芸郡】

広島県安芸郡・漏水、水道管修理、水道パイプ修理 漏水のトラブル

水道管からの水漏れ修理方法を知っていますか?水道管修理は作業の種類も規模もさまざまなため、相場が曖昧なことが多いのが現状です。そこで今回は、水道管からの水漏れ修理方法や、調査・修理の流れについてご紹介します。

【広島】水のトラブル「無料」電話相談サービス

水道管の水漏れはDIYでも直せる!調べ方と修理方法【広島県安芸郡】

水道管の水漏れはDIYでも直せる!調べ方と修理方法【広島県安芸郡】

蛇口や排水管からの水漏れはよく耳にするトラブルですが、地中に埋まっている水道管からも水漏れが起こることがあります。

水道の水漏れを自分で調べる方法

  • 家中の水道を止めて量水器(水道メーター)の動きを確認する

自宅の量水器(水道メーター)の場所を確認します。その後に家中の水道を止め、10分ほど量水器を観察しましょう。量水器のパイロット動いたら水漏れがあるということです。

  • 水道を止めた後の異音の有無を確認する

水道を止めた後空気が抜けるような異音があるかを確認します。異音があれば、その蛇口につながる配管に水漏れが起きている恐れがあります。

  • 水道以外で水滴発生の原因になるものを調べる

水漏れ以外の原因の可能性を探るものです。たとえば加湿器などの水蒸気を発生させる製品の周辺が濡れている場合、水漏れではなくその製品が原因ということがあります。ほかにも、部屋の構造によって一部の場所に湿気がたまりやすくなっていることもあるものです。

  • 地面の観察

水道管が土に埋められている場合は、漏水場所で陥没が起きている場合があります。水道管から水が流れ出ることによって、土が流されることが原因です。

陥没場所を見つけたらスコップでやさしく掘り起こします。陥没付近で水漏れが起こっていると土が湿っていたり、水が流れ出てきます。

水漏れの応急処置方法

各止水栓・元栓(水道メーター)は水漏れの応急処置として水を止めたりすることができます。しかし、普段は使わないものなので、いざ探してみてもどこにあるのかわからないことがあります。そこで今回は各水道設備の止水栓・水道元栓(水道メーター)バルブの場所を見ていただきます。

家全体の水道を止める・水道元栓(水道メーター)のバルブ

家の駐車場、玄関横あたりにある量水器(水道メーター)と書かれたボックスがあります。この中のバルブかコックを閉めると家全体の水を止めることができます。止水栓のバルブかコックを右に回すと閉まります。普通は手で閉開できますが、硬くなってる場合はクレ55などの潤滑剤を試してください。

アパート・マンションなどの場合

マンション、アパートなどは玄関などの横にスチール製の扉があり、これをパイプスペースと呼びます。その中に電気、ガス、水道の元栓(水道メーター)バルブが設置れています。

自己所有のマンションであれば玄関ドアの近くにあるPSボックスの扉を開けると、水道メーターの横にバルブハンドルが見つかります、バルブ止水栓となります。

自己所有でないマンションの場合は管理組合、管理事務所に連絡するほうがいいでしょう、一つ間違えればマンション全体の水が止まります。

アパートの場合、大家さんや不動産会社などにお問合せ下さい。

水道管パイプの施工方法

水道パイプの施工方法ですが、「継手」と呼ばれるパイプを繋ぎ合わせていく商品との接合には、専用の接着剤を用いて施工をします。

【手順】

  • それでは接着を行う場合の注意点ですが、塩ビ管は必ず「面取り」を行ってください。
  • パイプの外面の先端部分を削り、新たに斜めに面を出す作業を行います。切っただけのパイプの先端を加工してからパイプへ挿入します。
  • まず接着剤を塗る前の注意事項ですが、接着剤を塗る前には、パイプや継手の塗布部分の水分や油をウエスで拭き取りましょう。水分や油分があると接着不足の原因になってしまいます。
  • そして接着剤の塗り方ですがこのようにパイプと継手に薄く、ムラ無く、塗り残しの無いように塗布してください。塗り残しが無いように注意してください。
  • そしてよくある間違いなのですが、接着剤の塗り過ぎは禁物です。しっかりと接着しようとの塗りすぎはダメなのです!塗り過ぎてしまうと、パイプや継手に「ソルベントクラック」と呼ばれるひび割れが出来たり、管の外面にシワが出来てしまったり、管のふくれ(膨潤)や管の閉塞や水道水の異臭が発生します。

※ パイプを切っただけや、かえりやバリがある状態では差し込まないでください。先程のように接着剤を使用するのですが、面取りが無く、挿入しますと継手内面の接着剤をかき取られてしまい、接着強度が低下します。そうなると、強度が低下した部分が止水しきれずに漏水などの原因になります。

パイプを継手に接着して挿入後、しっかりと押さえることが重要!

そして、しっかりと一定時間(約30秒)、挿入後保持します。一定時間保持しないと、継手もテーパー形状しているために、管が抜け戻ります。抜け戻ってしまうと接着強度が低下してしまい、水圧で継手が抜けてしまう場合があります。

※ 使用する接着剤ですが、溶剤の臭気のしないような古い接着剤や、液体が「どろっ!」とゼリー状になっている商品は接着不良の可能性が高いので使用はしないでください。多い事故例はやはり、接着剤がしっかりと塗られていない場合や、塗られていない部分からの抜け事故が一番多いですから注意しましょう!

水道水の異臭の原因

水道水の異臭の原因は、接着剤がしっかりと乾燥される前に通水してしまう場合に起こります。乾燥前に通水することで、接着剤がゼリー状となり、固まらずに水道水異臭味の原因になってしまいます。ですから接着剤を塗布し、接合する場合には、接着剤を塗布した後は速やかに挿入します。

塩ビ管施工で使われる道具

  1. パイプソー
  2. メジャー
  3. マジック
  4. 塩ビ管用接着剤(VP)(HIVP)
  5. ヤスリ(平)
  6. メントリー
  7. カッター
  8. 塩ビカッター

塩ビ管とは水周りの給排水を行う配管として多く使われている資材です。方法さえ覚えてしまえば安価な道具で、誰でも簡単に水漏れしない塩ビ管同士の配管接続が可能です。

【広島市】水道修理・水道管パイプの接着方法・接着剤の種類について

まとめ:水道管の水漏れはDIYでも直せる!修理方法【広島県安芸郡】

今回は、水道管からの水漏れ修理の流れをご紹介しました。水道管から水漏れが起こっていると、知らない間に大量の水が流れつづけて二次被害に繋がることもありますので、早めに修理をしましょう。

【広島】水のトラブル「無料」電話相談サービス

「自分で修理ができる場合」「自分で修理ができない場合」を見極めましょう!

DIYに慣れてない方が修理しようとすると、かえって悪化してしまう恐れがあります、症状が悪くなる前にできるだけ早く、水まわりの専門業者に【無料】の電話相談しましょう!

参照:水まわりのトラブル・詰まり・水漏れ修理のサービスと基本料金

参照:トイレ・お風呂(浴室)・台所・キッチン・洗面所のリフォーム事例

コメント