お風呂の排水口のつまりは、どうしたら解決できるのでしょうか?
この記事では、お風呂の排水口がつまる原因とともに、おすすめの掃除方法や注意点などを説明します。自分でつまりを解消するのが難しいときはどうすればいいかについても触れるので、ぜひ参考にしてください。
【広島市】お風呂・浴室つまり・自分でも簡単に解消できる方法を解説
家庭のお風呂はユニットバスが主流となっています。ユニットバスの排水口は、浴槽と洗い場の2箇所にあります。それぞれの排水口はつながっており、流れてきた水は最終的に同じ排水管へ流れる仕組みです。浴槽の排水口がいちばん奥にあるので、浴槽から洗い場の排水口を通って排水管へとつながっています。
洗い場の排水口の下には「排水トラップ」という水が溜まる部分があり、排水管の中の臭いにおいや雑菌、害虫などが浴室内にのぼってこない仕組みになっています。浴室内で特につまりやすい場所は、この排水トラップです。常に水が溜まっている状態を保つために複雑な構造になっているので、つまりの原因も蓄積されやすくなっています。
浴槽や洗い場の排水口もつまりやすいため、こまめな掃除が必要です。また、ある程度長く利用していると排水管にもつまりが発生しやすくなります。排水管のつまりの原因に自分で対処するのは難しいので、注意が必要です。
ドラムトラップとワントラップの違い
排水口には、ドラムトラップ型とワントラップ型があります。
>ドラムトラップ型
排水口の目皿の下にドラムの形をした排水トラップがついているタイプです。水をたくさん溜めて排水管の空気の逆流を防ぐので、排水トラップ内の水が蒸発しにくくなっています。
>ワントラップ型
排水口の目皿の下にお椀の形をした被せものがついており、その外側に水が溜まるタイプです。目皿と被せものがネジで固定されている場合と、それぞれが別々になっている場合があります。洗いやすい形状ですが、水が蒸発しやすいので、においが気になるケースもあります。現在のユニットバスの排水口は、ほとんどがドラムトラップ型です。特に、目皿の形が長方形であればドラムトラップ型である可能性が高いでしょう。
お風呂の排水口がつまる原因
お風呂ではさまざまなものが排水口をつまらせる原因となります。ヌメリや小さなカスが少しずつ蓄積されていくため、気づかないうちにつまりが進行している場合も少なくありません。ここでは、お風呂の排水口がつまる原因について、浴室内と屋外にわけて説明します。
浴室内で発生する汚れや固形物
お風呂を使用すると、そのたびに髪の毛、垢、石けんカスなどの汚れが排水口やその付近に溜まっていきます。溜まった汚れをそのままにしておけば、雑菌の繁殖によりヌメリも発生します。ヌメリがあると汚れがさらに溜まりやすくなるので、つまりはどんどんひどくなるでしょう。
状況によっては固形物が流れてしまい、排水口に溜まることもあります。たとえば、カミソリを使用した際に刃を落としたり、シャンプーを詰め替える際に袋の切れ端を流してしまうケースも珍しくありません。それらのゴミをそのまま放置していると、髪の毛、垢、石けんカスなどの汚れもさらに溜まりやすくなります。
屋外にある排水桝(戸建てのとき)
浴室内の原因を解消しても症状が改善しないときは、排水桝(ます)がつまっている可能性があります。排水桝とは、排水をまとめて流すためのものです。複数の箇所から流れてきた水が合流する部分や、家で流された水が屋外に出るポイントに設けられています。
排水桝は屋外に設置されており、最近では直径約15cmのプラスチック製の蓋が取り付けられているものもあります。排水管のつまりが気になるときは排水桝に汚れがつまっている可能性があるので、汚れを確認したら業者へ掃除を依頼しましょう。
お風呂の排水口のつまりを確認するポイント
排水口から排水トラップまでの間でつまりが発生しているなら、どこかに汚れやヌメリなどが蓄積されています。
順番に水を流していくと、流れが悪いと感じた部分につまりの原因があるとわかります。まず、浴槽の排水口と洗い場の排水口から水を流し、流れの具合を確認しましょう。流れが悪い場合は、さらに目皿やヘアキャッチャーなどの部品を外して水の流れをチェックします。
もしも各パーツに汚れがある場合は、掃除してきれいに取り除いてください。異物や固形物があれば、それらも着実に取り除きましょう。
排水トラップの部品もすべて外して水を流したにも関わらず、水がスムーズに流れていかない場合は、排水管がつまっている可能性があります。排水管のつまりを自分で改善するのは難しいので、業者に相談して適切な対処を施してもらいましょう。
お風呂の排水口のつまり解消に向いた薬品・道具
お風呂の排水口のつまりを解消したいときは、市販の薬剤や道具で対処できます。
■髪の毛
つまりの主な原因が髪の毛であれば、市販の液体パイプクリーナーを使うと効果的です。次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムなどの成分を含む液体パイプクリーナーを選ぶと、髪の毛のタンパク質もしっかり溶かせます。
■皮脂・垢
つまりの原因が皮脂や垢であるときは、重曹を用意しましょう。皮脂や垢は弱酸性なので、重曹をはじめとするアルカリ性の成分がつまりの解消に役立ちます。
■石けんカス
石けんのカスが溜まっている場合は、酸性の成分を含む洗浄剤を用意してください。石けんカスはアルカリ性なので、酸性の成分で落とせます。たとえば、酸性の洗浄剤としてはお酢やクエン酸が代表的です。
お風呂の排水口のつまりを自分で解決する方法
どのようなつまりの場合でも、掃除する際はゴム手袋や使わなくなった歯ブラシなどを用意しておくと便利です。
ゴム手袋があれば汚れに直接触れる必要がありませんし、歯ブラシを使えば細かい部分の汚れもきれいに落とせます。
なお、落とした汚れを流すと排水管の奥でつまる恐れがあるため、なるべく取り除くようにしましょう。
ここからは、主に洗い場の排水口を掃除する方法を解説します。
液体パイプクリーナーを使う方法
髪の毛などがつまっているときは、液体パイプクリーナーを使うと効果的です。たとえば、「パイプユニッシュ」(ジョンソン)や「濃効パイプマン」(ライオン)などは、ドラッグストアで手に入ります。
【手順】
- 排水口の目皿、ヘアキャッチャー、排水トラップをすべて取り外す
- 排水管の内側に沿って液体パイプクリーナーを流す
- 30分程度そのまま放置する
- 水やお湯を使って、液体パイプクリーナーで溶かした汚れを流す
実際に使用する分量や放置時間は、購入した液体パイプクリーナーの説明欄を確認して調整してください。薬剤を流し入れたら放置するだけでつまりの原因を解消できるので、とても簡単です。ただし、放置する時間を長くしすぎた場合、一度溶けた汚れが固まる恐れもあるため注意しましょう。
重曹とお酢を使う方法
重曹とお酢を使用すると、浴室内に溜まりやすい皮脂や垢とともに石けんカスも落とせます。お風呂のつまりの原因はひとつではないことが多いですが、つまりが軽い場合は重曹とお酢を使う方法ならまとめて複数の原因にアプローチできます。
【手順】
- 重曹1カップ、お酢2カップを用意する
- 重曹を排水口全体に振りかけ、その後でお酢をかける
- 重曹とお酢が反応して発泡してきたら、1時間程度そのまま放置する
- 浮き上がった汚れをシャワーの水またはお湯で洗い流す
ヌメリもすっきり洗い流せるので、排水口を清潔な状態にできます。重曹とお酢は人体に害がないため、安心して使用できるところも嬉しいポイントです。
ラバーカップ(スッポン)を使う方法
ラバーカップ(スッポン)はトイレのつまりを解消するためによく使用されていますが、お風呂の排水口のつまりも解消できる可能性があります。
【手順】
- ラバーカップを排水口に当てて隙間ができないようにする
- ラバーカップを強く押して密着させてしっかり圧力をかける
- 一気に引き上げる
- 一度でつまりを解消できなかったときは、何度か繰り返してつまりの原因を取り除く
なお、洗い場ではなく浴槽の排水口のつまりを解消する際は、ラバーカップより少し上の位置まで水を張っておくと、水圧により吸引力を高めることができます。
真空式パイプクリーナーを使う方法
真空式パイプクリーナーの基本的な原理はラバーカップと同じで、圧力をかけてつまりの原因を引っ張り出して水が流れるようにします。ただし、ラバーカップよりも真空式パイプクリーナーのほうが吸引力が強いため、より高い効果を期待できます。ホームセンターなどで2,000~3,000円程度で購入が可能です。
真空式パイプクリーナーを使用するときの手順も、基本的にはラバーカップと同じです。
排水口にカップ部分を密着させたら、持ち手についているレバーを押し込みます。カップは押し付けたまま持ち手だけを引き上げると、つまりの原因を引っ張り出せます。一度でつまりが解消されるとは限らないので、何度から繰り返してみましょう。
吸引力は高いですが、ラバーカップのときと同様に、浴槽の排水口に使用する際にはカップの少し上程度まで水を張ってから行ったほうが効果を期待できます。
ワイヤーブラシを使う方法
ワイヤーブラシとは3~5m程度の長いワイヤーの先端にブラシがついている道具のことで、ワイヤー式パイプクリーナーとよばれる場合もあります。ワイヤーは細いため、狭い場所を掃除したいときに役立ちます。排水管につまった汚れを削りながら落とすことが可能で、ホームセンターなどで1,000~3,000円程度で入手できます。
【手順】
- 排水管に向けてワイヤーブラシを入れ、つまりが発生している部分に当たるように調整する
- つまりにブラシが届いたら、さらに動かしてつまりの原因を削るように落とす
- つまりの原因が剥がれると隙間ができ、水が流れるようになる
つまりがひどいとワイヤーブラシで落とせない可能性もあるので、その場合は業者に相談したほうがいいでしょう。
ワイヤーハンガーを使う方法
専用の道具や薬品がなくても、ワイヤーハンガーがあればお風呂のつまりを解消できることがあります。ワイヤーハンガーをまっすぐな状態にする必要があるので、いらなくなったワイヤーハンガーを活用しましょう。
【手順】
- 排水トラップの部品を外し、排水口につながっている穴を見つける
- 穴にワイヤーハンガーを入れて動かす
- つまりの原因を削るようにして除去する
なかなかつまりが解消しないときは、ワイヤーブラシの場合と同様、業者に依頼して専門的な対処をしてもらう必要があります。
浴槽の排水口の掃除方法
浴槽の排水口には髪の毛やゴミが溜まりやすく、つまりの原因になっているケースも多いです。そのため、定期的に掃除しましょう。
浴槽の排水口の水栓は、ゴム栓排水栓とワンプッシュ排水栓の2種類があります。
ゴム栓排水栓は黒いゴム栓にチェーンがついているタイプです。ゴム栓を外すとフィルターがついているので、週に1回程度取り除くようにしましょう。長く使用していてゴム栓がすり減ったりチェーンが切れたりしたときは、交換も必要です。
ワンプッシュ排水栓は現在主流のタイプで、ユニットバスの縁についているボタンを押すだけで水栓の開け閉めができます。ワンプッシュ排水栓を真上に持ち上げると簡単に取り外せるので掃除もしやすいです。水栓にはヌメリがついているので、使わなくなった歯ブラシを使って裏まできれいに磨きましょう。
自分でお風呂の排水口つまりを解消したいときの注意点
薬剤で排水口のつまりを解消するのであれば、使い方には十分な注意が必要です。
薬剤の中には複数を組み合わせると化学反応を起こすものもあり、人体に影響を及ぼす場合もあります。強い薬剤が目に入ったり皮膚に付着したりすると炎症を引き起こすリスクもあるため、扱いに気をつけなければなりません。
ラバーカップなどの道具を使用するときは、サイズをよく確認してください。サイズがあっていないと排水口にしっかり密着できないので、いくら作業を繰り返してもつまりを解消できません。ラバーカップには複数のサイズがあるので、自宅のお風呂の排水口に適したものを選びましょう。
なお、薬剤や道具の使い方を正しく守って実践しても、状況によってはつまりが改善されない可能性があります。つまりの原因をうまく解消できないときは無理に自分で作業を進めず、専門の業者に相談して適切な判断をあおぎましょう。
自分でつまりを解消できないケースもある
つまりの原因が長い時間をかけて蓄積されていたり、固形物が排水管の奥に流れてしまっていたりする場合は、自分で問題を解決するのは困難です。すでに紹介した、「お風呂の排水口のつまりを自分で解決する方法」でもつまりを解消できない可能性が高いため、無理に作業を進めるのは避けてください。
たとえば、ワイヤーハンガーやワイヤーブラシなどでつまりの原因をさらに奥へ押し込んでしまい、つまりの症状が悪化するリスクもあります。自力での解決が難しいときは業者へ相談し、プロの立場から最適な対処をしてもらいましょう。
排水桝でつまりが発生しているときや地盤沈下により排水口の勾配が変化したときも、基本的に業者へ相談しなければなりません。なぜなら、これらの問題を解決するには、排水管に関する専門知識や道具が必要だからです。
トラブルを放置するとつまりの症状が悪化する恐れもあるため、なるべく早い段階で業者へ連絡して現状を相談することをおすすめします。
専門業者のつまり解消法は原因を根本から解決
専門業者につまりの解消を依頼すると、最初につまりの原因を特定してくれます。そのうえで必要な対処をしてくれるので、つまりの原因を根本から着実に解決することが可能です。
専門業者がつまりの原因を効果的に解消できるのは、専門的な道具を使用するからでもあります。
たとえば、ワイヤーの先端に金属がついているドレンクリーナーを使うと、レバーを引くだけでつまりの原因を引っ張り出せます。パワーが強力なので、市販のラバーカップや真空式パイプクリーナーよりもつまりの原因を解消できる可能性が高いです。
業務用の高圧洗浄機により、強い水圧でつまりを押し出すこともできます。状況によっては料金が高くなる場合もありますが、優良な業者ならそれぞれのつまりにあわせて最適な方法を選んでくれます。
なによりも、専門業者なら誤った対処によりつまりを悪化させる心配がないので、安全かつ確実な対処が可能です。
お風呂の排水口のつまりの予防方法
お風呂の排水口のつまりは、ちょっとした工夫で予防できます。次に説明する方法を参考にこまめなメンテナンスや掃除をしっかり行って、つまりが発生しないようにしましょう。
つまる前に液体パイプクリーナーを使う
液体パイプクリーナーはお風呂がつまったときだけでなく、いつもの掃除でも活用できます。
つまりが発生していなくても、お風呂を使っていると石けんカスや髪の毛が排水ユニットや排水管に溜まっている可能性があります。そのようなときでも、定期的に液体パイプクリーナーを使用して溜まった汚れを溶かすようにすると、つまりの原因の蓄積を予防することが可能です。
液体パイプクリーナーは、つまりを予防するときも、お風呂がつまってしまったときも使い方に変わりはありません。製品の表示に従い、適量を排水口に注いで30分程度そのまま放置しましょう。時間が経ったら水やお湯でしっかり洗い流し、汚れやヌメリのない状態にしてください。
ゴミ取りシートを活用する
つまりを防止するには、こまめに排水口を掃除するに越したことはありません。しかし、お風呂の排水口は数日で汚れがたまるので、掃除が面倒でつい放置してしまう人も少なくありません。
その場合、排水口用のゴミ取りシートを活用しましょう。ワントラップ型の排水口の上からゴミ取りシートを貼り付けると、目皿にゴミがたまらずすべてゴミ取りシートの上にたまります。髪の毛もしっかりキャッチできるので、目皿や排水口の中に絡まったりつまったりする心配がありません。
ゴミがたまったらゴミ取りシートを剥がして捨てるだけで排水口の周りがきれいになるので、掃除の手間が大幅に減らせます。
ヘアキャッチャーを交換する
ドラムトラップ型の排水口では、目皿の下のヘアキャッチャーにゴミや髪の毛が絡まりやすいので掃除が大変だと感じている人も多いでしょう。
ヘアキャッチャーにたまったゴミを放置したままお風呂を使っていると、つまりの原因になります。交換用のヘアキャッチャーとして、ゴミをまとめて簡単に捨てられるように工夫された形状のものも販売されています。ゴミ捨てや掃除が楽になるので、ヘアキャッチャーの交換はとてもおすすめです。
ただし、ユニットバスのメーカーやタイプによって、適合する交換用のヘアキャッチャーはそれぞれ異なります。交換用のヘアキャッチャーを購入する際は、必ずメーカーやタイプをきちんと確認したうえで選びましょう。
ヘアキャッチャーにネットをかぶせる
既存のヘアキャッチャーをそのまま使用する場合でも、ネットを被せるとつまりの防止に役立ちます。ネットはヘアキャッチャーよりも目が細かいので、小さなゴミや髪の毛も逃さずしっかりと集められます。ヘアキャッチャーにゴミや髪の毛が絡まりにくくなるため、掃除もしやすいです。
お風呂の排水口用のネットはドラッグストアや100円ショップなどで販売されています。こまめにネットを交換して、お風呂のつまりを簡単に防止しましょう。
定期的に高圧洗浄を行う
お風呂のつまりを発生させないようにするには、定期的に高圧洗浄を行って汚れをしっかり落とすことも大切です。
ただし、高圧洗浄によるメンテナンスは個人では難しい部分もあります。特に排水桝まで掃除するとなると、専門の業者でなければ適切な作業ができない可能性があります。業者が使用している高圧洗浄機はパワーが強いため、奥に溜まった汚れもしっかりと落とすことが可能です。
定期的なメンテナンスは業者に依頼し、つまりの原因をしっかり落としておきましょう。依頼すれば点検もしてもらえるので、つまり以外のトラブルの予兆にも早く気付けます。
専門業者に依頼をするメリット
お風呂の排水口がつまったときは、自分で対処できる場合もあります。つまりの症状が軽いなら、簡単に問題を解消できるでしょう。
深刻な症状のつまりを確実かつスムーズに解決したいときは、業者へ相談するのがおすすめです。業者は水回りのトラブルを適切に解決できる専門家なので、どのような状況でも最適に対処できます。
無理をして自己判断で対処しようとすると、つまりが悪化して逆効果になる恐れもないとはいえません。状況が悪化してから業者に依頼すれば、もともとは必要なかった作業も依頼しなければならなくなるでしょう。そうなると、かかる費用も高額になりがちです。
自分で解決するのが難しい場合や、つまりの原因がわからず判断に迷ったときは、業者を頼ったほうが得策と言えます。
まとめ:【広島市】お風呂・浴室つまり・自分でも簡単に解消できる方法を解説
お風呂の排水口がつまったときは、原因を特定したうえで適切に対処する必要があります。自分でできる対処方法もありますが、自力でつまりを解消できるのは軽い症状のみです。自力でつまりを解消するのが難しいと感じるときは、早めに業者へ依頼すると心強いです。
「自分で修理ができる場合」と「自分で修理ができない場合」を見極めましょう!
DIYに慣れてない方が修理しようとすると、かえって悪化してしまう恐れがあります、症状が悪くなる前にできるだけ早く、水まわりの専門業者に【無料】の電話相談しましょう↓
コメント