【広島市】洗面台・洗面所の水漏れ原因は?知っておきたい修理の方法

広島市 洗面台・洗面所の水漏れ原因は?知っておきたい修理の方法 洗面所のトラブル

「朝起きたら洗面所の床が濡れていた」、「蛇口から水がポタポタ落ちる」、「洗面台下のキャビネットの中が水浸しになった」など、洗面所の水漏れトラブルは意外に多いものです。

蛇口の耐用年数はおよそ10年ほどだといわれています。これはどこの製造メーカーでもだいたい一緒で、10年とされているようです。

今回は、洗面所の水漏れトラブルの原因にはどんなものがあるのか、応急処置はどうすればよいのか、修理を業者に依頼したときの注意点などについてご紹介します。

【広島市】洗面台・洗面所の水漏れ原因は?知っておきたい修理の方法

洗面所の水漏れトラブルの原因にはどんなものがあるのか、応急処置はどうすればよいのか、修理を業者に依頼したときの注意点などについてご紹介します。

単純な構造の蛇口は、簡単なメンテナンスをするだけで長持ちすることができますが、複雑な構造になればなるほど壊れやすく、また細かい修理ができない部分が増えていく傾向にあるようです。

洗面所の水漏れしている場所を特定する

洗面台の蛇口から水漏れ

蛇口やシャワーヘッドなどからの水漏れは目につきやすいですが、床やキャビネットなどが濡れていたときは、水漏れしている箇所がすぐにはわかりにくいものです。まず、次のような手順で、水漏れしている場所を特定しましょう。

1.水を受けたり、濡れたところを拭くために、バケツと雑巾を用意します。

2.蛇口をひねって、水を流します。

3.蛇口の本体、給水管・給湯管のつなぎ目、排水パイプのS字トラップにある上下のつなぎ目、排水管(排水ホース)と床のつなぎ目などを触ってみて、水が漏れていないか調べましょう。

4.シャワー水栓付きの洗面台なら、シャワー水栓からも水を流します。

5.シャワーヘッドやシャワーホースの確認、洗面台下のシャワーホースの収納箱の中に水が溜まっていないかなど調べましょう。

また、洗面台の横に洗濯機が置かれているなら、洗濯機からの水漏れも疑う必要があります。洗濯機の防水バンの中や洗濯機の下、排水口、蛇口、排水・給水ホースのつなぎ目なども調べましょう。

洗面所の水漏れトラブルの原因

洗面所の水漏れトラブルには、いくつかの症状があります。症状ごとに考えられる水漏れの原因についてご紹介します。

蛇口・シャワーからの水漏れ

「蛇口を閉めても、吐水口から水が漏れ出る」、「シャワーヘッドが水漏れする」、「レバーハンドルと洗面台のつなぎ目から水漏れする」など、蛇口やシャワーからの水漏れの原因は、パッキンやバルブカートリッジなどの内部にある部品の劣化が原因です。また、シャワーホースから水漏れする場合は、ホースの劣化も疑われます。

給水管・給湯管のつなぎ目の水漏れ

給水管・給湯管と止水栓のつなぎ目からの水漏れはよく起こるトラブルのひとつです。原因のほとんどは接続部のナットの緩み、もしくはパッキンの劣化が原因です。

止水栓から水が漏れ出すこともありますが、この場合もパッキンの劣化が原因で起こることがあります。

S字トラップからの水漏れ

洗面台下にあるS字になっている部分を「トラップ」といいます。トラップはカーブ部分に水をためることによって、下水から嫌な臭いや虫が上がってこないようにするためにあります。

トラップの上下にあるつなぎ目から水が漏れている場合は、ナットの緩みか、パッキンの劣化が疑われます。ナットやパッキンなどの部品に問題がなくても、排水パイプの内部に髪の毛などが詰まり、水がつなぎ目から浸み出してくることもあります。

排水ホースからの水漏れ

排水ホースが洗面台下の塩ビ管に差し込まれているタイプの場合、排水ホースが塩ビ管から外れることで水漏れが起こります。物を出し入れする際にホースに当たってしまったり、経年劣化による硬化でホースが縮んだりすることが原因です。

また、硬化して抜けるだけでなく、折れたり、割れたりしやすくなるので、破損した箇所からの水漏れもあるでしょう。

排水管の水漏れ

金属製の排水管でも、腐蝕により穴があいたり、亀裂が生じたりすることがあります。

下水管の水漏れ

水を流したときに逆流して、排水管と床の接合部から排水が流れ出すことがあります。これは床下の下水管の詰まりが原因となることがほとんどです。

洗面所が水漏れしたときの応急処置は?

洗面所の水漏れをそのままにしておくと、水道料金がかさむだけでなく、カビが発生して床や床下が腐り落ちることもあります。また、マンションなどの集合住宅では、階下の部屋まで被害が及んだり、排水が下水管から逆流して悪臭を撒き散らすなど、ご近所に多大な迷惑をかけることになります。

まずは応急処置をして、早急に水漏れを止めるようにしましょう。

洗面所・洗面化粧台の止水栓の場所は?

水漏れしている場所と原因がわかったら、まず、洗面台下にある止水栓を閉めます。

洗面台の下には給湯管と給水管の止水栓が設置されており、左がお湯の管で右が水の管となります。止水栓はハンドルタイプで右に回すと止水します。

止水栓を付けないで直接、水道設備とつながっている場合があります。そんな時は水道元栓(水道メーター)を閉めましょう。

家全体の水道を止める・水道元栓(水道メーター)のバルブ

家の駐車場、玄関横あたりにある量水器(水道メーター)と書かれたボックスがあります。この中のバルブかコックを閉めると家全体の水を止めることができます。止水栓のバルブかコックを右に回すと閉まります。普通は手で閉開できますが、硬くなってる場合はクレ55などの潤滑剤を試してください。

アパート・マンションなどの場合

アパート、マンションなどは玄関などの横にスチール製の扉があり、これをPS(パイプスペース)と呼びます。その中に電気、ガス、水道の元栓(水道メーター)バルブが設置れています。

自己所有のマンションであれば玄関ドアの近くにあるPSボックスの扉を開けると、水道メーターの横にバルブハンドルが見つかります、バルブ止水栓となります。

自己所有でないマンションの場合は管理組合、管理事務所に連絡するほうがいいでしょう、一つ間違えればマンション全体の水が止まります。

アパートの場合、大家さんや不動産会社などにお問合せ下さい。

トイレつまり。蛇口の水漏れは無料電話相談サービス。

部品や工具を揃える

ナットの緩みやパッキンの劣化を原因とする場合は、ご自分で対処することもできます。マイナスドライバーやレンチ、プライヤー、雑巾、給水シートなどを用意します。

ナットを締める

ナットの緩みが原因と考えられる場合は、レンチでナットをしっかりと締めます。

パッキンを交換する

ナットを締めても水漏れする場合は、内部のパッキンが劣化している可能性が高くなります。ナットを緩めて、古いパッキンを取り出して新しいパッキンに取り換えましょう。

蛇口・シャワーヘッドを交換する

蛇口からの水漏れが原因の場合も、ナットを締めても水漏れがおさまらないのであれば、内部のパッキンやバルブカートリッジを取り換えましょう。

シャワーヘッドからの水漏れは、パッキンを交換するよりもヘッドごと新しいものに換えたほうがよいでしょう。

床下の排水管の水漏れは、業者に連絡

床下の排水管が詰まって水漏れしている場合は、ご自分で対処するのは難しいので、止水栓を閉めて、業者に連絡をしましょう。排水で汚れた床は、悪臭やカビの原因になるので、きれいに掃除するようにしましょう。

業者に修理を依頼するときの注意点

床下の排水管の水漏れだけでなく、パッキンや排水管、蛇口、シャワーホースなどの交換をご自分でできないときは、業者に修理を依頼することをおすすめします。また、クリーナーを流しても詰まりが解消しないときや、水漏れの原因が特定できないときにも、業者を頼るのが一番でしょう。

トイレつまり。蛇口の水漏れは無料電話相談サービス。

まとめ:広島市|洗面台・洗面所の水漏れ原因は?

  • 洗面台の蛇口は今と同じタイプのものに交換する
  • 蛇口交換の際は排水栓のタイプにも注意が必要
  • 蛇口からの水漏れはパッキンおよび部品交換で直ることもある
  • 使用開始から10年経過する蛇口は水栓本体を交換が良い場合も
  • 引き出しシャワー内蔵水栓の交換は業者に依頼した方が良い

コメント